限定承認(げんていしょうにん)
相続人が、相続で取得できる財産の範囲内に限定して借金を返すことをいう。限定承認をすれば、負の財産が正の財産より多い場合でも、差額の分については債務を負う必要がなく、債務を差し引いた財産が結果的にプラスであったら、プラスの部分は受け取ることができる。
尚、限定承認は共同相続人と包括遺贈の受遺者全員が共同で家庭裁判所に申し立てなければならない。
相続人が、相続で取得できる財産の範囲内に限定して借金を返すことをいう。限定承認をすれば、負の財産が正の財産より多い場合でも、差額の分については債務を負う必要がなく、債務を差し引いた財産が結果的にプラスであったら、プラスの部分は受け取ることができる。
尚、限定承認は共同相続人と包括遺贈の受遺者全員が共同で家庭裁判所に申し立てなければならない。